美濃和紙あかりアート展 2015
3年ぶりに「美濃和紙あかりアート展」へ、
前回はひとりで行きましたが、今回は家族みんなで行ってきました^^
こちらの素敵な作品は、色和衣仲間のアーティストN・Mさんの作品です!
金魚と水草、見事に瓶を表現され、落ち着いた癒される「和」の風情を感じますね。

「あかりアート展」は今年で22回目、10月10日・11日の二日間、開催されました。
今年は一般部門286点、小中学生部門140点、歴代大賞受賞者と審査委員による13点
合計439点が展示されたそうです。

美濃市は、岐阜県の中部にあり、「うだつ」で有名な歴史ある風情のある街です。
昨年、「美濃和紙」がユネスコの無形文化遺産に認定され、今日10月12日には全国育樹祭で来岐されていた皇太子様も美濃市をご訪問された、今注目の街です!



心配された雨もぱらっとだけで、夕焼けも見え出した17時、いよいよ作品にあかりが灯されました。
まさに作品に命が吹き込まれたようです。



心和む、癒される素敵な作品をご覧ください!
個人的には、牛乳パックの親子が好きです^^






海外アーティストの作品も展示されていました。

観光客もたくさん来ていました。毎年増えているのでは・・・。
美しい作品を見て癒され、出店でおいしいものを食べ癒され、家族で楽しめました~^^


お土産や、おしゃれなお店もあり、街の散策も楽しめます!
和紙のランプはもちろん、和紙のおしぼり、和紙を固めた小物入れ、和紙の繊維でできた布までありました。



4時間弱でしたが、芸術に触れ、家族サービスもできたかなっ^^:

美濃市、皆さんも訪れてみては・・・
前回はひとりで行きましたが、今回は家族みんなで行ってきました^^
こちらの素敵な作品は、色和衣仲間のアーティストN・Mさんの作品です!
金魚と水草、見事に瓶を表現され、落ち着いた癒される「和」の風情を感じますね。

「あかりアート展」は今年で22回目、10月10日・11日の二日間、開催されました。
今年は一般部門286点、小中学生部門140点、歴代大賞受賞者と審査委員による13点
合計439点が展示されたそうです。

美濃市は、岐阜県の中部にあり、「うだつ」で有名な歴史ある風情のある街です。
昨年、「美濃和紙」がユネスコの無形文化遺産に認定され、今日10月12日には全国育樹祭で来岐されていた皇太子様も美濃市をご訪問された、今注目の街です!



心配された雨もぱらっとだけで、夕焼けも見え出した17時、いよいよ作品にあかりが灯されました。
まさに作品に命が吹き込まれたようです。



心和む、癒される素敵な作品をご覧ください!
個人的には、牛乳パックの親子が好きです^^






海外アーティストの作品も展示されていました。

観光客もたくさん来ていました。毎年増えているのでは・・・。
美しい作品を見て癒され、出店でおいしいものを食べ癒され、家族で楽しめました~^^


お土産や、おしゃれなお店もあり、街の散策も楽しめます!
和紙のランプはもちろん、和紙のおしぼり、和紙を固めた小物入れ、和紙の繊維でできた布までありました。



4時間弱でしたが、芸術に触れ、家族サービスもできたかなっ^^:


美濃市、皆さんも訪れてみては・・・
■
[PR]
by monsukewc
| 2015-10-12 21:30
| 伝統文化
|
Trackback
|
Comments(2)
これ、有名で一度は行ってみたいと思っていますが、やはりすごい人ですねぇ。
夜撮影は三脚ですか?
和服の方もおられ、モデルさんには困らなかったのでは^^?
夜撮影は三脚ですか?
和服の方もおられ、モデルさんには困らなかったのでは^^?
dimaさん、ありがとうございます。
やはり暗くなってからは、すごい人出となりますね。
着物着付け1500円ってやっているとこもありましたが、和服の方は少なかったです。
「三脚・一脚・ドローンは禁止です」と放送が流れていました^^:
来年は一緒に行きましょう!
やはり暗くなってからは、すごい人出となりますね。
着物着付け1500円ってやっているとこもありましたが、和服の方は少なかったです。
「三脚・一脚・ドローンは禁止です」と放送が流れていました^^:
来年は一緒に行きましょう!